WEB会議の方

HK電気システム株式会社では、非対面型ビジネスの推進としてWEB会議を行っております。新型コロナウイルス感染症が蔓延する中、安心して打ち合せができるように配慮しております。

尚、ウェブでの打ち合わせに際しましては、Google Meetを用いております。

Google Meet に登録する方法

個人で使用する場合

Gmail、Google フォト、YouTube などの Google サービスをすでにご利用の場合は、既存の Google アカウントにログインするだけで Google Meet も使用できます。

Googleアカウントをお持ちでない場合は、無料でご登録いただけます。

ビジネスで使用する場合

すでに Google Workspace をご利用の場合は、既存のアカウントにログインするだけで Google Meet も使用できます。

Google Workspace アカウントをお持ちでない場合は、プランと料金についてのページをご覧のうえ、お客様のビジネスに適したプランをご確認ください。

Google Workspace 管理者の場合

Google Meet はすでに Google Workspace と G Suite for Education に含まれています。

Google Workspace サービスの一環として Meet の使用を開始するには、組織でビデオ通話を有効にしてください。

Google Meet にアクセスする方法

パソコンの場合

お好きなウェブブラウザの最新バージョンを使用してください。ダウンロードは必要ありません

デスクトップ パソコンまたはノートパソコンで、お好きなブラウザの最新バージョンを使って会議を開始したり、会議に参加したりできます。ソフトウェアを追加でインストールする必要はありません。スマートフォンまたはタブレットの場合

Google Meet モバイルアプリをダウンロードしてください

Google Meet モバイルアプリから会議の参加、主催、画面共有を行えます。Google Play または Apple Store からダウンロードしてください。

Google Play ストア
Apple App Store

 


会議の基本操作

ビデオ会議を開始する方法

新しい会議を作成

新しい会議を作成

新しいビデオ会議を作成するには、既存の Google アカウントにログインするか、無料で登録します。

オンライン会議に招待

他のユーザーを招待

会議に参加してもらうユーザーに、会議のリンクまたは会議コードを送信します。無料版 Google Meet の場合、招待されたユーザーは Google アカウントを作成するか、既存のアカウントにログインしないと会議に参加できません。

会議に参加

会議に参加

招待状に記載されている会議リンクをタップするか、こちらのページで主催者から受け取った会議コードを入力します。もしくは、招待状に記載されている参加用電話番号と PIN を使用して会議に電話で参加します。

Meet を使ったリモートワークについてサポートが必要な場合は、リモートワーク ツールキットをご覧ください。